最近、りんごにハマっております。
以前勤めていたバイト先から青森産のりんごをいただいたのですが、
これがなんさんウマい。蜜がたっぷり入っててすごくいいのです、、!
そのまま食べても美味しいし、練乳かけて食っても美味しい。焼きりんごも、いいぞぉ。
なので今回は林檎堂に行ってきました!
林檎堂はりんご飴の専門店で、多種多様なりんご飴を味わうことが出来ます。


ケーキみたいなりんご飴です。
なんかりんご飴って、お祭りの屋台に出てくるイメージ強めじゃないですか。
とりあえずお祭り行ったら買って、花火とか見て帰る頃には飴が溶けてるやつ。
そのイメージが強くて、正直りんご飴って微妙だなって思ってたんですけど、
りんご飴の概念変わるくらい美味かったんで是非紹介したいです!なので紹介します!
浜線といえばトマトラーメンのお店も以前紹介しているので、よければ見てみてね!


林檎堂が浜線に新オープン!お店にも工夫が・・・?


こちらが2022年12月12日に新しく浜線にOPENした林檎堂です!
浜線バイパスからゆめタウン浜線に入る小路の近くにあります。
林檎堂は熊本と福岡に店舗を展開していて、熊本県内では9店舗目です。
第一号店は下通のジャンジャンゴー横で、当時話題になりました!


りんごの灯篭、かわいいですよね。
実はこの灯篭、和紙にりんごの端材を使っているとのこと!すごくね?
お店の人に、「この赤いところもりんごの色なんですか!?」って聞いたら、
「いえ、ここは塗料使ってます」って言われて、確かにそうよねってなった。笑


注文受付口はこんな感じですね。オープン祝いのお花が置いてありました。
7種類のりんごあめ!見た目も味も”七林七色”。


とりあえずメニュー見てほしいんですけど、種類多くないですか?
普通のりんご飴の料金に+100円すると、食べやすいサイズに切ってくれます。結構ありがたい!


展示品が置いてありました!
左から三番目がノーマルりんご飴(550円)ですね。
ノーマルりんご飴の右2つはホワイトチョコと宇治抹茶チョコトッピング!
うんうん、この辺はカラフルなりんご飴って感じですね。
両端2つはアールグレイとシナモンシュガーです。すごいりんご飴ですね。。!


と、少し横に看板がありました。
先ほど7種類ってお伝えしたんですけど、期間限定で「きいろ」のりんごあめもあるみたいです。
[chat face=”surprised_man_color.png” name=”びっくり君” align=”left” border=”gray” bg=”gray”]お、黄金のりんご飴・・・!? [/chat]
ここまでくるともはや金のりんご飴って感じで、色々すごいですよね。
今回はプレオープンにお招きいただいたということで、なんと全種類の現物を用意していただきました。




いやぁ、めちゃめちゃカラフル。
正直どれを食べようか悩み過ぎてしまいます。
これだけいっぱいあると、映え写真を撮るのがなかなか難しいのですw
でも、せっかくなので『映え』な一枚が撮りたくて、頑張って撮れた写真がこちら↓


どうです??結構いい感じに映えてません?
いい写真を撮ろうとスマホをクニャクニャしてたら、お店の人が手伝ってくれました。
インスタ投稿用の写真、ゲットだぜ!!
(必死に映えを模索する23歳・社会人)
シャキシャキとパリパリの融合!上品なりんご飴。
ホワイトチョコのりんご飴を頂いたので、おうちに帰ってカットしてみました。
自宅でカットするときは、あらかじめ冷蔵庫で2時間くらい冷やしておくと、美味しく食べられます!
そしてカットして盛り付けてみたのがこちら!


結構うまく盛りつけられたでしょ??
甘味が好きなので、手前のほうには練乳をかけてみました。
ちなみに、お店で提供されるカットりんご飴はこんな感じ。
近くで見るとこんな感じ。写真だと分かりにくいですが、蜜がたくさん入っています。
お店の方いわく、実際に青森まで行って品種を厳選しているそうです、!
実際に食べてみると、ホワイトチョコとアメの甘さとりんごの甘酸っぱさが綺麗に融合し、すっきりした甘さになっています。


めちゃめちゃ食べやすい。無限に食える。
パクパク朴。
食感もよきです。アメもパリパリで、ベタつく感じがあまりないです。
一玉分のりんごを食べましたが、まだまだ食えます。
よく、「一日一個のりんごは医者を遠ざける」と言いますが、これなら毎日食べて
お医者様をブラジルあたりに持って行けるかもしれません。
浜線以外にも店舗があるので、是非「林檎堂」に行ってみてはどうでしょうか!
今日もごちそうさまですた。^_^
マイメシのInstagramでも熊本グルメ配信中!
今回の投稿を含めて、マイメシ公式Instagram(@mymeshistagram)では本当に美味しい熊本グルメを日々配信しています!
▼今回の投稿はこちら(タップでInstagramに飛べるよ!)


最新情報を見逃さないようにチェックしてくださいね!フォローやコメントはお気軽にどうぞ!
お店の情報
お店 | 林檎堂 浜線店 |
---|---|
住所 | 〒862-0963 熊本県熊本市南区出仲間9丁目2−15 |
食べログで見てみる | 林檎堂(リンクは花畑町店のものです) |
地図 | ※旧茶わん喫茶の場所となります。 |
駐車場 | あり 10台程度 |
コメント
コメント一覧 (2件)
Hey would you mind sharing which blog platform you’re using? I’m planning to start my own blog soon but I’m having a hard time deciding between BlogEngine/Wordpress/B2evolution and Drupal. The reason I ask is because your design seems different then most blogs and I’m looking for something completely unique. P.S My apologies for getting off-topic but I had to ask!
Thank you for your comment.
We are using WordPress. However, we have installed a separate theme for it.