麻婆豆腐の中なら息継ぎなしで50m泳げるぐらい麻婆豆腐を愛してやまない僕が今回向かったのは…!
大津の春雷です。
友人から聞きました!どうやら春雷の麻婆豆腐も絶品らしいですよ。
熊本の麻婆豆腐が美味しいお店といえば…




などなど、これまでも何店も紹介してきました。
どのお店の麻婆豆腐も一つとして同じ味ではなく、十麻婆十色です。

これだから麻婆豆腐ハンターはやめられないよね〜
それでは早速、春雷のランチを見てみましょー!
春雷は菊陽バイパスから一本入ったところにあります
市内からだと東バイパスを阿蘇方面にギュイーーンと進めばOKなのですが、菊陽バイパスから小道に入るところが少々狭いです。
まずは、ワンピースのゾロ像とカライモくんがある大津中央公園を目指しましょう。大津中央公園の近くにコスモスがあります。


コスモスから一本入ったところです。


ギャン行って…


ギャン行って……


看板がありました!
なかなかに年季が入った看板です。逆に言えば、それほどこの街で長く愛されている中国料理店だということです。
駐車場は店前に4台分しかありません。決して多いわけではないのでグループで来られる時には乗り合わせを検討してくださいね!
大津中央公園には約100台ほどの駐車場があり、駐車料金も無料ですのでそこを活用しても良いかもですネ。


本日は麻婆豆腐、よろしくお願いします!
春雷のランチ定食は予想以上にリーズナブル!
定食系のランチって1000円前後なら嬉しいよな〜ぐらいの気分でいるわけですが、春雷の麻婆豆腐ランチは、それをも超えてくるほどリーズナブルです。


麻婆豆腐ランチ¥750



いや、これはおトクすぎでしょ!
特選ランチメニュー系は流石に1000円を超えてきますが、日替わりランチと麻婆豆腐ランチはなんと750円です。
麻婆豆腐ランチユーザーとしてはありがたいですね。


麺類もいくつか種類があります。タイピーエンもあるんですね!
今回はもちろん麻婆豆腐ランチ(¥750)を注文です。
辛さは選ぶことができます。もちろん「★★★」をチョイスしましたが、お店の人に「辛いけど大丈夫ー?」と念押されました(笑)
大丈夫なのです。辛ければ辛いほどいいのです。



「★★★★★★★」ぐらいでも大丈夫です!!!
旨味と辛さとシビれの“春雷”Presents「麻婆豆腐」
料理は一度に来るというより、時間差で来るっぽいですね!メインが来るまでにそれらを食べておきゃいいのでありがたい限りです。
まずはサラダからいただきます。


酸味が効いているドレッシングが個人的に好みです。おそらくフレンチドレッシングですかね?フレンチドレッシング好きかもです。


間もなく卵スープが来ました。中華ならではのとろみがかかったスープです。


で、ご飯が来たかと思ったら…


本日の主役、麻婆豆腐です!!!!!
豆腐の砕け具合、辣油の色合い、挽肉との絡まり…これぞ理想の麻婆豆腐です。
美味しい麻婆豆腐は豆腐が砕けています。覚えていて欲しいナ。


香りはスーーっと花椒のスパイシーさを感じる…ジュルリですね。
イタダキマス。


程よい唐辛子の辛さに花椒のシビれ感がなんとも心地よいですな…
個人的にはもっと唐辛子の辛みが強くても好きですが、これが春雷流の麻婆豆腐です。熟年の技によって生み出される麻婆豆腐は旨味と辛味のバランスが絶妙に計算されています。
ごはんとの相性は言うまでもなく最高です。



強烈な飯テロを受けています…!(当記事執筆24時18分現在)


茶色いダイアモンドです。
口に運ぶごとに汗がじわじわ…そしてご飯パクパク…
これが麻婆豆腐を愛してやまない理由なんでしょうね。やめられない、とまらない。
あっという間に完食しました。ごちそうさまです!
春雷はリピありです。必ず行きます!



次は違う料理を頼んでみようかな〜
とか言いつつ、また麻婆豆腐を頼むのでしょうね。そういうもんなんです…(笑)
マイメシのInstagramでも熊本グルメ配信中!
今回の投稿を含めて、マイメシ公式Instagram(@mymeshistagram)では本当に美味しい熊本グルメを日々配信しています!
▼今回の投稿はこちら(タップでInstagramに飛べるよ!)


最新情報を見逃さないようにチェックしてくださいね!フォローやコメントはお気軽にどうぞ!
コメント